ハイサイ!きんじょうです。
猫を飼っていると色んな症状があって心配になることも多いですよね。
例えば、くしゃみ、咳、口臭、目ヤニ、吐くなどの症状は比較的多い症状ですね。
たくさんある症状の中でも、飼い主さんが1番気になる症状は目ヤニだそうです。
確かに、猫はよく目ヤニが出ますよね。
猫の目ヤニの色で、健康な状態か病気や体調不良がわかるんですよ~。
今回は、目ヤニの色で健康チェックをしたり、目ヤニの取り方を書きます。
猫の目ヤニとは?目ヤニが出る原因
猫の目の表面は、雑菌やゴミ、ホコリなどから守るために涙で覆われています。
寝ているときにゴミやホコリ等の老廃物が、代謝する事によって目ヤニとなって目頭や目のふちに着きます。
猫も人間も目ヤニの仕組みは一緒ですね。
猫の目ヤニで健康チェック
猫の目ヤニで健康チェックをしてみましょう。
正常な目ヤニ
赤褐色や黒っぽい茶色をしていると正常です。
少しついている程度で、目の開閉に問題が無ければ大丈夫です。
疑わしい目ヤニ
・粘りがある
・目を痛がっている
・片目だけ目ヤニが多い
・涙がたくさん出る
このような症状があれば、感染症やアレルギー、もしくは目に傷がついている可能性があります。
明らかにいつもと違う感じの目ヤニが出たり、様子がおかしいなと感じたら何か異常があるかもしれないってことですね。
スポンサーリンク
猫の目ヤニでわかる病気や症状
猫の目ヤニの状態でわかる病気や症状を見てみましょう。
結膜炎
猫の目が傷ついたり、ウィルス感染によって起こります。
猫の目が赤く腫れ充血し、目が開けにくい程の目ヤニがでます。
涙も多く出ており、目の周りが濡れています。
角膜炎
猫同士のケンカや、目を掻くなどをして傷をつけてしまうと炎症を起こします。
傷がある場合、涙が多く出て目ヤニの量も増えます。
流涙症(なみだ目)
結膜炎や角膜症、目に傷をつける場合に起こり、涙が多く流れたり溢れてしまう症状です。
涙が溢れ出ると目ヤニが多くなって、目の下の毛が涙焼けして変色することがあります。
この症状は野良猫に多く見ますが、不衛生や縄張り争いなどのケンカが原因ではないでしょうか。
白内障
目をぶつけたり、猫同士のケンカによる傷や毒物の摂取、子猫の時の栄養不足から白内障になることが稀にあります。
目の水晶体が白く濁るため、視界に靄が掛かったり、視力が低下します。
これもよく野良猫で見かける症状です。
アレルギー
花粉症やハウスダスト、食べ物などにアレルギー反応を起こして目ヤニが出ることがあります。
取っても繰り返して目ヤニが出たり、起きている時でも涙や目ヤニが出ていると何だかのアレルギーを持っているかも知れません。
動物病院で血液検査をしてアレルギー源を探るか、キャットフードを低アレルギーのものに変えてみるなどの対策をしましょう。
猫風邪
主な原因はウィルス性によるもので、白色、黄色、緑色の目ヤニが多く出ます。
その他に、発熱やくしゃみ、咳、鼻水、口内炎、舌炎などの症状が出ます。
ねーこーは一度、軽度の猫風邪になりましたが、鼻水と少々の目ヤニで済みました。
その時は食欲もおちてじっとして動かなかったけど、軽度だったお陰で二日くらいで回復しました。
気管支炎
気管支に炎症を起こし、咳や鼻水と共に涙や目ヤニも出るようになります。
原因として、ウィルス感染や異物を飲み込む、刺激性のある煙や化学薬品を吸い込んで気管支に傷がつくということが考えられます。
タバコは猫にとって結構な毒性なので気を付けましょう。
目ヤニは優しく取りましょう
猫の目はデリケートです。
眼球も出ているから傷つけないように優しく取りましょう。
猫の目ヤニを取るタイミング
目ヤニを取る時は、猫がリラックスしている時がいいです。
活発に動いているときに取ろうとしてもなかなか取らせてくれません。
激しく抵抗するときには、無理に続けようとせずに少し時間を空けてからやりましょう。
嫌だ!という記憶を作ってしまうと、次から目ヤニを取らせてくれなくなるかも知れませんよ。
猫の目ヤニを取るために必要なもの
ガーゼ、コットン、ウェットティッシュなどの柔らかいものを使いましょう。
固めのもので目ヤニを取ろうとして猫の目を傷つけてしまったら大変なので、ガーゼやコットン、ティッシュを使う場合は少し湿らせてからゆっくり拭いた方が安全ですよ。
嫌がって、突然逃げ出そうとするときもありますからね。
目ヤニや目の周りの状態を見て、ひどくなっている場合には無理をせずに動物病院へ行きましょう。
目の周りだけではなく、口や耳掃除、手足やトイレ後のおしりふきにも使えて便利です。
無香料、ノンアルコールなので安心して愛猫に使えますね。
さいごに
猫の目ヤニの色や状態を観察することで、猫の健康状態を知ることが出来ます。
普段から目ヤニのチェックをしておくと、症状の悪化を未然に防ぐことにもなるので結構大事なことですね。
ねーこーの場合、ちょっと嫌がりはしますが、目をギュッとつぶって大人しく目ヤニを取らせてくれます。
目ヤニを取ることを嫌がる猫も多いかと思いますが、大切や愛猫のためと思って頑張って取りましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント