猫の顎にある黒いブツブツの正体!猫ニキビを全力で治します!

猫の顎を見る 病気や症状
黒いブツブツが見えますか?
スポンサーリンク

ハイサイ!きんじょうです。

今日も楽しく猫と遊んでいます。

下から見るねーこーの顔が好きで,よくお腹の上に乗っけています。

 

じ~っと見て楽しんでいると、ん!?何これ。

顎のあたりに何やら黒いブツブツとしたものが・・・

 

ゴミ!?かなと思い手で払おうとしても取れないので、よく見たら 2~3センチの範囲で結構黒いブツブツがついています!

でも、汚れという感じではないし、病気だったら怖いな~と思いました。

 

それで調べてみたら、その黒いブツブツの正体は猫ニキビというものでした。

 

カミさんと「猫にもニキビって出来るんだ、何か青春だなぁ~」なんて軽く話しをしていましたが、放っておいても大丈夫でしょうか?

いやいや、人間と一緒で猫ニキビにも対処が必要です!

 

猫ニキビって何?

猫の顎を見る

黒いブツブツが見えますか?

猫ニキビとは、角栓のことで炎症を起こしている場合には「座瘡(ざそう)」と呼ばれます。

人間のニキビと同じようなもので、毛穴に余分な皮脂や汚れが詰まって出来てしまうようです。

 

猫ニキビの原因

猫ニキビになる要素は、主に不衛生ストレスがあるようです。

 

不衛生の場合だと、毛づくろい不足やプラスティック容器に原因があります。

顎は、直接舐めて毛づくろいできないので、前足に唾液をつけて毛づくろいをするそうなんですが、ねーこーの毛づくろいしている様子を見ていると、あまり顎の下まではやっていません。

もしかしたら、下半身不随で後ろ足の踏ん張りが効かないので毛づくろいがしにくいところもあるのかも知れません。

その為に不衛生になりやすく、バクテリアの繁殖によって猫ニキビになりやすいのです。

 

プラスティック容器は、割れにくい!安い!と便利ですよね。ですが、プラスチックには多孔性といって目には見えない穴が沢山開いています。

その穴にバクテリアが繁殖してしまうともう大変!食事の時、プラスティック容器の縁に顎が触れちゃうとニキビになってしまうという訳です。

 

ストレスの場合、免疫が低下してバクテリアの繁殖を抑えられなくなって猫ニキビになります。

近所の工事による騒音や病気による通院、もっと遊んでよ~等の様々なストレス・・・。

どんなことでストレスを感じているのかを把握しているといいですね。

 

日常には、沢山のストレスがあって、猫も大変だなぁ~。

 

その他には、

・キャットフードが合わない(アレルギー)

・ホルモンバランスの乱れ

・肥満

・ニキビダニ

などの原因があるようです。

 

猫ニキビの症状

猫ニキビは、こんな症状が出ます。

・黒いブツブツ
・顎下の脱毛
・出血や腫れ
・皮膚が固くなる
・ひどいかゆみ

黒いブツブツや顎下の脱毛くらいならお手入れで良くなりますが、それ以外の症状が見られたら獣医さんに診せた方がいいです。

それでは、いよいよ治していきます!

スポンサーリンク

猫ニキビの治し方

私は二つのやり方で猫ニキビの治しています。

コットンで拭き取る

最初にコットンとぬるま湯(火傷すると大変なので、手をつけても大丈夫な湯加減で)を用意します。

ぬるま湯とコットンを用意する

 

コットンをぬるま湯に浸して軽く絞ります。

そして、猫ニキビのある部分に1分ほど当て、猫ニキビをふやかします。

猫の顎にコットンをつける

じ~っとしてくれます

 

 

それから顎を優しく撫でるように拭き取ります。

優しく拭き取る

ん~~、ガマンだニャー

 

 

そしたら、このように大人しくさせてくれますよ。

拭き取っている最中

気持ちいいニャ~

 

で、こんな風になります。

眠りそうになる

眠たくなって・・・Zzz・・・

 

 

じゃじゃーん!

取れた猫ニキビ

結構取れます

 

見えますかね?少し拭いただけですが、これだけ取れました。

 

猫用ブラシを使う

私は、猫用ブラシを使っています。

猫用ブラシは、先端が丸くなっているので皮膚を傷めずに猫ニキビを取ることが出来ます。

強くやらずに、優しくブラッシングしてみて下さい。面白いように取れて、結構ポロポロと落ちてきます。

 

猫ニキビを取る時に気をつける事

①爪や歯ブラシ等、硬いものでこすらない。

②強くこすらない

③長時間やらない

①は、爪や歯ブラシ等の硬いものを使って皮膚を傷めてしまうと、余計に悪化してしまうからです。

つい、ムキになって取ろうとすると、歯ブラシ等の硬い道具を使ったり、爪でガシガシこすっちゃったりしてしまいがちですよね。

 

自分の体験談ですが、慣れないうちは気を使うので丁寧に優しくやっていますが、慣れてきちゃうと「よっしゃ、全部取ってやるぞぉー!」と意気込んでしまって爪でガシガシしちゃっていました。

猫の為にやっていることが、猫ニキビを取ることに一生懸命になり過ぎていたので気を付けるようにしています。

 

②は、強くこする事で皮膚にダメージを与えてしまうと、そこから炎症を起こして悪化させてしまう可能性があります。

それに、強くこすっちゃったら痛いし猫も嫌がりますよね。

 

③は、あまり長い時間やると猫も嫌がって逃げようとするし、優しくこすっていてもこすり過ぎて炎症を起こしてしまったら大変なので5分~10分程度で終わるようにしています。

もっとやりたくなるんですが、ここはねーこーの為に我慢の気持ちで抑えています。

 

予防が大事です

一番の予防は、定期的に拭き取る事ですかね。毎食後に出来る方はいいんですが、ちょっと大変なので、私は毎晩か2日に一回のペースでやっています。

他には、不衛生やストレスを改善していくことも大事です。

色々やっても一向に改善しないとか、悪化していく場合は、 ニキビダニの可能性があるので、動物病院で診てもらいましょう。

 

さいごに

下から猫を見る

猫ニキビとは角栓のことで、猫にはよくある症状です。ですが、放っておくと悪化してしまうので対処が必要です。

 

それと「私の世話が良くないから猫ニキビにかかっているんだ~、ショック!」なんて思う必要はありません!

どんなに綺麗にしていても、大半の猫ちゃんに猫ニキビは出来るそうです。

スキンシップをとりながら1回5~10分程度でケア出来るので、急いで治そうとはせずに焦らず地道に治していきましょう!

黒かった顎が白くなると気持ちいいですよ!

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました