hiro

生活

子供の睡眠不足による影響を調べてみた!理想の時間はどれくらい?

ハイサイ!きんじょうです。保育園で保護者の方から、「子供がなかなか眠ってくれない」という話をよく聞きます。何時に眠るのか聞いてみたら、なんと22時や23時!明らかに睡眠不足になりますが、昔と比べて子供の睡眠時間に対する意識が低くなっているよ...
生活

子育て疲れで一人になりたい方必見!イライラしたときの対処法!

ハイサイ!きんじょうです。保育園を営んでいると、子育て疲れしているお母さん方に接することもよくあります。ただでさえ大変な子育てなのに、身も心もボロボロな状態だとすべてがきつくなってもっと大変ですよね。そこで、今まで子育て疲れのお母さん方に接...
生活

赤ちゃんが使うおもちゃの消毒方法と洗い方!舐める理由はなに?

ハイサイ!きんじょうです。赤ちゃんって何でも口の中にものを入れてしまいますよね。毎日使っているおもちゃも口に入れて舐めていますが、衛生面で気になりませんか?そこで、赤ちゃんのおもちゃの消毒方法や洗い方を知れば、舐めても安心して遊ばせることが...
病気や症状

猫の口臭が生臭い原因とケア方法!予防でオススメなのは歯磨きでした

ハイサイ!きんじょうです。愛猫ねーこーと楽しく遊んでいるとペロペロと舐めてきますが、口臭が生臭いのが気になります。皆さんの猫ちゃんにもそう感じる時ってありませんか?可愛いから許せる!とはいえ、やっぱり臭くない方が良いし、病気だったらどうしよ...
食育

赤ちゃんの月齢別ミルク量の目安!計算方法と体重の増え方について

ハイサイ!きんじょうです。赤ちゃんのミルクの量はこれでいいの?と悩んでいる方がいる一方、あまりミルクの量を気にせず与えている方もいらっしゃいます。赤ちゃんの月齢に合ったミルク量を知ると、安心してミルクを飲ませることができますよ!月齢別ミルク...
生活

離婚が子供に与える影響!保育園経営者がおオススメする5つの対応術!

ハイサイ!きんじょうです。長いこと保育園をやっていると、保護者の方々から色んな相談と持ちかけられます。その中には、子供にも影響を与えてしまうことがあります。それは「離婚」です。沖縄は、長年にわたり離婚率がワースト1なので、私の身近にも結構な...
運動

子供が縄跳びをすることで賢くなる!オススメする7つの効果

ハイサイ!きんじょうです。一昔前は、子供たちが外で縄跳びをしている姿をよく見かけましたが、最近では余り見かけなくなりましたね。でも、縄跳びをすることで賢くなる!って言ったらどうでしょうか?今回は、縄跳びは心身ともに良い効果が期待できるという...
しつけ

子供のケンカはすぐに止めないで!親の対応として見守ることも必要

ハイサイ!きんじょうです。子供が集まると、どうしてもケンカが起きます。そういう時、皆さんは「あ~もう!ケンカはダメよ」ってすぐに止めてはいませんか?実は、子供のケンカはすぐに止めないで見守るほうがいいんです!って言ったらどう思いますか?「ケ...