行動・気持ち 猫特有の喉のゴロゴロ音には人間を癒す素晴らしい力があった! ハイサイ、きんじょうです。愛猫ねーこーを撫ででいると、ゴロゴロゴローと猫の喉がなっている時って猫自身が心地よい場合が多いですよね。今日も、もっと撫でて~とゴロゴロゴローと喉を響かせております。このゴロゴロ音って、人間にとても素晴らしい効果が... 2019.08.23 行動・気持ち
病気や症状 猫の顎にある黒いブツブツの正体!猫ニキビを全力で治します! ハイサイ!きんじょうです。今日も楽しく猫と遊んでいます。下から見るねーこーの顔が好きで,よくお腹の上に乗っけています。じ~っと見て楽しんでいると、ん!?何これ。顎のあたりに何やら黒いブツブツとしたものが・・・ゴミ!?かなと思い手で払おうとし... 2019.08.22 病気や症状
精神 トラウマの原因を知って克服するための治療方法を学んでみよう! ハイサイ、きんじょうです。「どうしようもなく不安になる」とか、「人前でパニックになる」など、漠然と精神的に不安定になることってありますか?その症状、もしかしてトラウマかも知れませんよ?「トラウマってよく聞きはするが何のことを言うの?」と疑問... 2019.08.21 精神
下半身不随の猫 下半身不随の猫を保護すると決めたら診察後に四つの選択肢がある ハイサイ!きんじょうです。皆さんの中で、怪我をした猫を保護したことのある方はいらっしゃいますか?私は、交通事故で動けなくなっていた子猫を保護して、一緒に暮らして約一年になります。保護した後、動物病院に連れて行ったらおしまいっていう訳にもいき... 2019.08.19 下半身不随の猫
下半身不随の猫 交通事故の猫を保護したらどうする?是非飼うことをオススメしたい! ハイサイ!きんじょうです。現在、愛猫ねーこー(ねーこーは名前です、そのまんまですが・・・)とカミさんとで楽しく暮らしています。ねーこーは交通事故によって下半身不随になっています。下半身不随になった猫との暮らしを始めると分からない事も多くあっ... 2019.08.16 下半身不随の猫
生活 保育園と保護者とのトラブルが起きないための秘訣はコレだ! ハイサイ!きんじょうです。保育園に子供を預けている方の中には、保育園側となかなか馴染めないとか、保護者同士に馴染めないという方もいらっしゃいます。実際に、「保育園側とうまくいかなかったからこちらに移ってきました」という保護者の方もいらっしゃ... 2019.08.14 生活
グッズ ペンデュラムとはどんなアイテム?効果や使い方を詳しく解説します! ハイサイ、きんじょうです。毎日の生活の中には、楽しいことばかりではなく仕事、家庭、お金、健康、恋愛など、色々な迷いや悩みごとが起きますよね?そんなとき、「神様、私の迷いや悩みを何とかして下さい!」って思いませんか?神様は笑って見守っているか... 2019.08.12 グッズ
食育 咀嚼で得られる効果が凄い!子供のころからよく噛む習慣をつけよう! ハイサイ!きんじょうです。保育園での食事時間になると、毎日のように感じることがあります。それは、「ちゃんと噛んで食べてほしいな~」です。噛まずに丸のみしようとしてオェ!って詰まりそうになるので怖いです。 ちゃんと咀嚼(そしゃく)できる子、咀... 2019.08.11 食育